雙日、格子狀炭素繊維製の通信タワーを製造するIsoTruss社へ出資
~ 5G普及に伴い増加する通信インフラ需要の取り込み ~
2020年10月13日
雙日株式會社
雙日株式會社(以下「雙日」)は、このたび、炭素繊維製構造物メーカーであるスタートアップ企業、アイソトラス(IsoTruss, Inc. 本社:米國?ユタ州、以下「IsoTruss社」)による第三者割當増資を引き受け、同社に出資し、アジアを中心に通信インフラ事業の拡大を加速します。
IsoTruss社は、ねじれ?曲げへの強度が実現できる格子狀の構造物を獨自に設計し、炭素繊維強化プラスチックなど複合材料を用いて通信タワーなどを製造しています。この格子構造によって原料の使用量を減らすことができるため、他の炭素繊維構造物と比較しても軽量で、原料費を削減できます。従來の鉄製タワー部材と比較すると、「軽量」、「運搬?據付が容易」、「優れた耐腐食性?數十年超の耐用年數」などの特長を備えているため、ライフサイクルコストにおいて圧倒的な優位性を発揮します。
これらの特性により、アジア地域で懸念される臺風によるタワーの倒壊などへの耐災害性が強化されており、塩害が発生しやすい沿岸部や運搬が容易でない島嶼部などでの利用が期待されます。加えて、5G普及によって需要が膨らむ都市部でのルーフトップ型タワーやモノポールへの利用も期待できます。


雙日は、IsoTruss社へ出資をすることで、アジア地域における同社製品の獨占販売権を取得し、同地域における生産拠點の設立を見據えながら、競爭力のある通信タワーを提供することで、同地域の攜帯通信事業者や通信タワー事業者とのパートナーシップの構築を図ります。昨年11月ミャンマーにて事業參畫した通信タワー事業※)との相乗効果を図り、人口およびデータ通信量が増加の一途をたどるアジア地域を中心に、拡大する通信インフラ需要への貢獻に努めていきます。
※)當社リリース、2019年11月15日「雙日、ミャンマーで通信インフラ事業に參畫」
以上
(ご參考)
IsoTruss社の概要
會社名 | IsoTruss , Inc. |
---|---|
設立 | 2015年 |
所在地 | 1394 N Freedom Blvd, Utah USA |
代表者 | Nathan Rich(CEO) |
事業內容 | 炭素繊維など複合材料を用いた獨自の構造物の設計?製造 |